くま日記

おじさんの徒然日記

不妊検査始まります

こんちは、くまです。

 

今日は前回の続き、女性側不妊検査の内容です。

 

基礎体温表の提出

 

授かりたい!と思ってらっしゃる方は基礎体温表を記録しているのではないでしょうか。

アプリや表に記録して見れば排卵日や月経のタイミングが判るという事ですね。

 

②超音波検査

 

超音波検査は俗に言うエコー…だったかな…?(曖昧ですみません)

画面を通して子宮の形に異常が無いか、子宮内膜や膣の状態を調べる他にポリープや腫瘍が無いかを調べる検査です。

 

③ホルモン検査

 

血液を採取してホルモン検査を実施します。

月経の時期等にも変化はあるそうですが、検査をする事によって出される数値は卵胞数(卵子の数)を示しているようで、よって卵巣機能の確認に使われるようです。

 

クラミジア検査

 

ホルモン検査時に採取した血液で、同時にクラミジア検査を行っていました。

この検査結果によって卵管の異常の有無を調べられるようです。

 

⑤卵管造影検査

子宮口から子宮内にカテーテルを挿入しバルーンを膨らませ、子宮内に造影剤を投入します。

これにより子宮内腔・卵管等が閉塞されていないか、癒着等を調べられ、卵管までの通過性がわかります。

 

⑥性交後試験(フーナー検査)

性交後に検査が行われ、抗精子抗体などにより卵管へ進もうとする精子の障害成分が分泌され阻害されていないか。

逆にどれくらいの量の精子が卵管までたどり着けているのか、また精子の活動性などがわかります。

 

 

ざっと上げただけでこれだけの検査を女性は行います。

中には痛みを伴った検査もあったようですし、

しかもほとんどの検査が『実費』です。

精神的にも懐的にも辛い検査です。

 

我が家は幸いにもここまでの過程で何も異常が発見されませんでした。

強いて言うならフーナー検査をした際に、卵管内に精子の量が少なかった事です。

 

次回は男性側の検査

つまり、私の検査が始まります…